CAAD9-6日記

北摂をぶらぶら走ってるロードバイク乗りのブログ

UFOライン

ようやく公民館以外の話が書けます。

今年はフェリーでどこか行ってみたいなあと思って、あれやこれやと調べていたら、南港⇔愛媛間のオレンジフェリーが22時発で6時着というなかなか良い感じのスケジュールなのを発見。

せつおさんに伝えると『UFOラインとか行けますね』って話だったので、UFOラインとは何ぞやと思って調べると、カローラスポーツのCMで注目されている道のようで。

あのCM、自分は助手席の人にしか目が行ってなかったので道はあまり印象に残っていなかったのですが、景色が良いみたいです。

ただ冬季は通行止めで今年は今月の13日から通行開始とのこと。

冬季通行止めってことはそこそこの標高なのかなと思って調べると、1800メートル越えでなかなかの高さ。

ちなみに護摩壇山や伊吹山で1400弱。

愛媛県はしまなみを走った際にほんの少しだけ足を踏み入れたことがあるだけで、まったく知識が無いので、あれやこれやと考えながらルート設定。

問題はフェリーの時間。

朝は6時着なので問題無いのですが、帰りの乗船開始時間が20時。。

なもんで、15時とかに走り終えてしまうと、そこから乗船までの時間をどうするかが問題になってくるんですね。

自転車が無ければ、電車で今治あたりまで行けば良いのでしょうが、今回はソロで行くので自転車をどこかに置いておくわけにもいかず。

仕方ないので日没(今だと18時40分くらい)まで走るつもりで長めのルートを設定。

av20くらいでまったり走ればちょうどかと。

 

仕事から帰宅して風呂入ってから着替えて出発。

天気予報に気を揉んでいましたが、かなり良さそうな予報。

 

f:id:CAAD9-6:20190415213220j:image

 南港のオレンジフェリーのターミナルに20時半ごろ到着。

オレンジフェリーはデラックスシングルを選んで、片道1650円払えば部屋に自転車をそのまま持ち込めるサービスがあるので一瞬考えましたが、なんせ貧乏なので今回は輪行袋で持ち込み。

駐車場で輪行袋に入れて受付を済ませて乗船。

f:id:CAAD9-6:20190415213239j:image

 さんふらわあほどでは無いですが、通路が長く感じられます。

部屋持ち込みは高いですが、車両甲板への持ち込みなら片道720円っぽいので(たぶん)、次回から輪行袋はやめて、そのままの形で持ち込もうかと思います。

f:id:CAAD9-6:20190415213256j:image

 新造船だからきれいだっていうのはネットで見て知っていたのですが確かにきれい&豪華!

ゴージャスby杉本彩って感じ。

f:id:CAAD9-6:20190415213316j:image

 廊下の幅がかなり広いのもうれしいです。

輪行袋を持っていても余裕で人とすれ違えます。

f:id:CAAD9-6:20190415213338j:image

 部屋はデラックスシングル。

ちなみに往復で14,000円ほどでした。

f:id:CAAD9-6:20190415213407j:image

 洗面台が付いているので、何かと便利。

今月初めに福岡に阪九フェリーで行く用事があったのですが、その時の個室とは広さきれいさともに段違い(阪九フェリーも新造船はきれいらしいですが)。

f:id:CAAD9-6:20190415213428j:image

 空調もしっかりしているので、暑すぎて目が覚めることも無く。

朝が早いので8時間以上の睡眠を必要とする自分は出航と同時に就寝。

 5時前に起床。

持って来た朝食のパンを食べて着替えたりして用意。

帰りもこの船でこの部屋なんで荷物はそのままでOK。これが助かりました。

ただ、散らかしたままではなくクローゼットにまとめておいてくださいとのこと。

f:id:CAAD9-6:20190416211515j:image

下船する人数を見るとかなり空いていたようです。

おかげで船の中も静かでした。

東予(『とうよ』と読むらしいです。今回まで知りませんでした)港のターミナルの通路はかなり短く、助かりました。

輪行袋から自転車を出して、袋をコインロッカーに・・と思いロッカーを探しますが、見当たらず。。

ターミナルの人にロッカーについて尋ねると、まさかの無いとの回答。

ビーン

東予のターミナルは通り過ぎる人ばかりで、ここを拠点に活動する人が皆無だからなのでしょうかねえ。

しまなみに行く人の記事を見ても、東予から最終的に輪行で新幹線で帰宅って人も多かったですし。

とはいえ、真新しいターミナルでまさかロッカーが無いとは思わなかったので荷物を部屋に置いておけるシステムで本当に良かった。

で、輪行袋は仕方ないので設置してあったバイクスタンドにワイヤー錠でくくっておきました。

こういう事もあって、次回からは自転車そのままで持ち込もうと思います。

 

そんなこんなで6時20分ごろ出発。

f:id:CAAD9-6:20190417095803j:image

 思いのほか寒い。

ただ、予報は晴れで日中はかなり気温が高そう。

ですが山の上はかなり気温が低いと思われるので服選びは迷いました。

長指グローブなど荷物も多いので今回はポケットの多い長そでのブルベジャージとサーマルビブで、インナーは半袖のメッシュインナーで。レッグウォーマーは無し。

登りで暑ければ、前全開で大神源太スタイルにすれば何とかなりそうですし。

f:id:CAAD9-6:20190416211556j:image

 今回はサイコンのナビ機能を初使用。

これがすごく便利でした。

かつてのedge500のナビ機能のイメージが強くて『使い物になるんかいな』と半ば疑っていたのですが、非常に便利だし、思いのほかわかりやすい。

これからも知らない土地でのライドの時はルートを入れて行こうと思います。

サイコンのバッテリーがおそらく最後まで持たないだろうと思い、モバイルバッテリーも携行してきました。これもなかなか良かったので、ロングの際はこれからも持っていこうと思います。

序盤は通勤の車が多かったものの、すぐに交通量は激減。

そしてあっというまに山へ。

f:id:CAAD9-6:20190416211818j:image

 ふと川を見ると、すでにかなりの美しさ。

f:id:CAAD9-6:20190416211848j:image

 いちおうスタートから50キロくらいまではほぼ上り坂なので、脚の重さだけで回す感じでサイクリングペースでタンタンとひたすら登ります。急ぐ必要もまったく無いですし。

f:id:CAAD9-6:20190416211956j:image

 遠くの山を見て『もしかしてあそこまで行くのかなあ』とか思いつつ、寒風山トンネルの手前で旧道へ左折。

f:id:CAAD9-6:20190416212036j:image

1.5車線くらいの道をひたすら走ります。

斜度は5パーくらいですのできつくはないですが、長い。。

旧道とはいうものの、道は荒れておらず走りやすいです。

 

f:id:CAAD9-6:20190416212238j:image

 そうこうしているうちに、遠くに見えていた山がけっこう近づいてきました。

f:id:CAAD9-6:20190416212352j:image

 旧寒風山トンネルに到着。

f:id:CAAD9-6:20190416212439j:image

 今回はトンネルを多く通るので前後ライトもしっかり装備してきました。

f:id:CAAD9-6:20190416212727j:image

 トンネルを抜けて右折、瓶ヶ森林道へ。

ガードレールがあったりなかったりの道ですが、路面はきれい。

しばらくすると10パーくらいの斜度が続くようになり、汗だくで登ります。

 

f:id:CAAD9-6:20190416212542j:image

 ずいぶん登ってきましたよ。

暑いので半チョキグローブにして前全開にした後にすぐ下りが現れ、下り出すと今度は寒い!

f:id:CAAD9-6:20190416212802j:image

 素掘り感が素晴らしい。当局に見せたら『胃カメラみたい』と言われましたが。

落ちてくる水の音が、後ろからの足音に聞こえてなかなか不気味でした。

f:id:CAAD9-6:20190416212833j:image

 森林限界が見えてきました。

f:id:CAAD9-6:20190416212902j:image

 車やバイクはほとんど通りませんでしたが、GWあたりは多そうですねえ。

f:id:CAAD9-6:20190416213031j:image

 尾根沿いの道が見えてきました。

f:id:CAAD9-6:20190416213230j:image

 気持ちの良い道です。

ただパンフレット等に載っている景色は登山道を登ったら見えるものなので、自転車に乗って見れる景色としては乗鞍の方が良いかと。あくまで個人の感想ですが。

f:id:CAAD9-6:20190416213306j:image

f:id:CAAD9-6:20190416213331j:image

雪もちょいちょい残っています。

f:id:CAAD9-6:20190416213410j:image

 そのまま通過してようやく下りへ。

f:id:CAAD9-6:20190416213436j:image

 ボトルが空だったので(ちなみに自販機がここまでほぼ見当たらなかったので、暑い季節は要注意ですな)、補給しようかと思ったらまさかのつり銭切れ。。

仕方ないのでホットコーヒーをぐいっと飲んで再度出発。

f:id:CAAD9-6:20190416213508j:image

 非常に走りやすい12号(石槌スカイライン)を延々下ります。

f:id:CAAD9-6:20190416213658j:image

 面河渓(おもごけい)のあたりまで下ってくると、川沿いの道に。

京北っぽい感じの良い所です。

f:id:CAAD9-6:20190416213558j:image

ホンマに水がきれい。

みたらい渓谷を思い出させるようなきれいさです。

 

f:id:CAAD9-6:20190416213731j:image

 しばらく走った後、何か食べようかと道の駅へ。

定休日。。

ボトルだけ補給して出発。

f:id:CAAD9-6:20190416213805j:image

 交通量の少ない道をぶらぶら走ります。

f:id:CAAD9-6:20190416213832j:image

 12号から494へ。

f:id:CAAD9-6:20190416213853j:image

 そのうち道はけっこう細くなり、緩い斜度の登りに。

f:id:CAAD9-6:20190416213913j:image

 どこも桜はほぼ散っていましたが、なんやかんや花が咲いていてホンマ良い季節です。 

f:id:CAAD9-6:20190416214006j:image

 登りが終わってようやく下りへ。

f:id:CAAD9-6:20190416214052j:image

f:id:CAAD9-6:20190416214116j:image

 なんだかんだでずっと川沿いの道を走り続けていますが、どこまでもきれい。

愛媛だと面河川、高知に入ると仁淀川になりますが、全国の一級河川で水質1位というのも伊達ではないですな。

f:id:CAAD9-6:20190416214216j:image

 本日二つ目の目的地に向けて走り続けます。

せっかく四国に行くのだから何かB級グルメ的なものを・・と思っていたら、高知に『味噌カツラーメン』というものがあるらしく、文字どおり味噌ラーメンにカツ入れたものっぽい。

ソレを食べようと思い、ルートを引いたのです。

 

f:id:CAAD9-6:20190416214253j:image

 ホンマにこんな所にラーメン屋があるのかと思いながら、すっかりラーメンの口で走ります。

f:id:CAAD9-6:20190416214320j:image

 ガビーン。。

しかも今日は第2週ちゃうし。。

f:id:CAAD9-6:20190416214402j:image

 あまりにお腹が空いていたのでひとまずコーラを。

ここで135キロ。

『いやあ自分は「持ってる」なあ』と思いながら飲み干して出発。

f:id:CAAD9-6:20190416214545j:image

 まあこういう景色の中を走れたんだからと前向きに考えて前進。

f:id:CAAD9-6:20190416214614j:image

 とはいえ、お腹の減り具合もなかなかのもの。

ジェルは持って来ているものの、もう甘いのは欲しくないです。塩が欲しい。

f:id:CAAD9-6:20190416214639j:image

 途中で沈下橋があったので寄ってみました。

片岡沈下橋というらしいです。

f:id:CAAD9-6:20190416214711j:image

 こんな穏やかな景色ですが、この橋が沈むこともあるんだなあと思って、帰ってから検索すると思いっきり沈んでる画像が。自然は恐ろしいですな。

f:id:CAAD9-6:20190416214743j:image

 そんなこんなで194へ左折。

f:id:CAAD9-6:20190416214759j:image

 ここからは徐々に登りなので、何とか腹ごしらえしたいところ。

f:id:CAAD9-6:20190416214900j:image

 這うようにして道の駅633美の里に到着。

愛媛に来た気分でいましたが、走ってるのは実は高知県がほとんどという事に今さら気づきました。

f:id:CAAD9-6:20190416214947j:image

 高知まで来て、いよいよここでも肉うどん投入かと思われましたが『ツガニうどん』という地元名物のモクズガニのうどんがあったのでそれを摂取。

秋・冬メニューと書いてあったのですが注文できました。

独特のにおいがしますが、なかなか美味しかった。

f:id:CAAD9-6:20190416215011j:image

 で、重い腰を上げて出発。

ひたすら緩い登りを走り続けて、ようやく下りに突入。

f:id:CAAD9-6:20190416215037j:image

 寒風山トンネルが出てきて、本日の登り終了。

ちなみにこちらは新トンネルで朝に通ったのは旧トンネル。

このトンネルが全国有数の長さで、実際走ってみてもなかなか長い。

今回走った高知側からだと下り勾配なのでけっこうスピードが出ますが、反対側からだとなかなかしんどいんじゃないですかね。

f:id:CAAD9-6:20190416215124j:image

 その後は朝登ってきた道をひたすら下って市街地へ。

東予港周辺には本当に何にも無いので、途中でコンビニに寄ってからフェリーターミナルへ。

f:id:CAAD9-6:20190416215206j:image

 18時半ごろ帰還。

無事輪行袋もそのままでした。

待合でコーラを飲みながら、買ってきたパンをむしゃむしゃ。

ちなみにこのターミナル、土産物とかも売ってません。自販機はありますが。

 

f:id:CAAD9-6:20190416215223j:image

 20時になって乗船。

早速風呂に入ってからレストランでカツカレーと鯛ラーメンを。

どちらも美味しかったです。

部屋に戻ってTVを観て、出航と同時に就寝。

ちなみにオレンジフェリーは酒類の自販機は無く、買えるのはレストランで営業時間内だけ。飲酒運転防止の兼ね合いもあるんでしょうね。

自分は独りの時は飲まないのでお酒の面は問題ないですが、自販機のコーラが赤コーラだけでゼロが無いのは何とかして欲しいところ。。

一日中走っていろんな物を吸い込んだせいか、鼻水がホント止まらなくて往生しました。

6時に南港着。

自転車を車に積み込んで帰路へ。

めちゃ空いている駐車場でわっざわざ隣に停める人ってなんなんでしょうね、アレ。

道も空いていて7時に帰宅。

経過時間12時間16分で走行時間10時間7分だったので、うまいペース配分で走ることができました。

平成最後のロングは楽しかったです。味噌カツラーメンが心残りですがw

この調子だと弾丸四国カルストも行けそうな感じ。

暑い時期は無理そうですが。

 

走行距離 222.5キロ