CAAD9-6日記

北摂をぶらぶら走ってるロードバイク乗りのブログ

近況

早いもので、今年も残すところ180日を切っている今日この頃。

本来であればオリンピックに向けて盛り上がりが最高潮になっていたであろう時期ですが、まさかこんな事態になるとは。。

 

自粛期間中は意図せず購入したkickrが大活躍。

イタリアで感染拡大のニュースを見ては『去年はの今頃はイタリアに行く用意をしていたなあ』とか思って、去年のブログを読み返してみたり。

大した内容では無いものの、やはり何か書き留めてあると後々便利だなぁと思いました。

人の記憶なんてあいまいなもんですし(特に自分は)。

不思議な事に書いても書かなくてもアクセス数はほとんど変わらないブログですがw、何か思いつく事があれば書くようにしてみようかなと。

 

ルーベを購入して、はや半年以上が経過。

今年はあちこち遠方に走りに行こうと思っていたものの、結局どこも行けないままで走行距離も未だ1500キロほど。

 

ディスクロードに関しては、未だにいろいろな声があるものの、自分としては買って良かったかなと。

ブレーキの制動力に関しては、初期制動に関してはリムブレーキと大差無いというか、逆にリムブレーキの方が少し良いかなってのが第一印象。

ブレーキパッドをレジンからメタルに交換してからは、効きの立ち上がりが思っていた通りの感覚になったように思います。

斜度のきつい下りが続く所ではリムブレーキだとズルズル前に行ってしまうような感覚がありますが、ディスクだと引き摺り込むように効いてくれるのが心強いです。

 

難しいのが、ローターとパッドの隙間調整。

リムブレーキだと間隔も広いし目視しやすいので調整も簡単だったのですが、ディスクだと間隔がかなり狭い!

しかも位置的に見づらいので、調整がなかなか大変。

購入後、すぐにアルテのローターからXTRのローターに交換しましたが(性能ではなく見た目の好みの問題で)、同じシマノのローターでも交換前はBLAST店長がちゃんと調整してくれていてパッドに擦れてなかったのに、交換すると擦れるという有様。

それぞれの製品の個体差がパッドとローターのクリアランスに影響するくらいの微妙なサジ加減には参ります。。

ちなみに最近XTRからHOPEに交換しましたが、その時もホイールが回らなくなるくらい擦れて、再度調整。

ローター交換時はブレーキキャリパー位置調整が必須の模様。

f:id:CAAD9-6:20200706183307j:image

コレがあると調整にすごく便利!というのをネットで見かけて即購入。

理論的にはコレを差し込んでブレーキを軽く握ればキャリパーのセンターが出るハズなのですが、現実はそううまくは行かず。

どうも内装ブレーキホース(それなりに硬さがあります)によってキャリパーが引っ張られている(もしくは押されている)状態で力がかかっているのか、そのままではうまくセンターが出ない。。

ブレーキホースがまっすぐキャリパーに入ってるようなフレームだとそんな事も無いのかもしれませんが。

なもんで、自分のスキルでは最終的には目視で隙間を確認してキャリパーの位置決めをする形になるので、何度もトライ&エラーを重ねて、パッドが擦らない位置を探していく事に。

うまく位置決めできたとして、それでも下りでローターに熱が入るとローターが変形するせいか、ブレーキからシュルシュルと擦れる音がしますが、冷えると治まります。

なもんで、音に神経質な方にはディスクロードは向かないかもしれませんw

まあ、クルマでもある程度の引きずりは発生しているので(自分のクルマはなかなか凄いですがw)、自転車でも多少シャラシャラ鳴るくらいは大きなココロで受け止めていく必要があるのかなと。

ただ、カルトだとかセラミックだとか、なんやかんやとハブの低抵抗にこだわりながら、逆にローターでの抵抗発生を受け入れるってのは矛盾を感じるところではありますが。

f:id:CAAD9-6:20200707112530j:image

って事でメンテナンスしやすいようにスタンドを購入。

これがなかなか便利で、もっと早く買っておけば良かったです。

 

で、自粛明けにキャリパーとローターを交換。

ルーベを買う前から『削り出し』『モノブロック』というクルマ好きに突き刺さるワードに誘われて、付けたいなあと思っていたHOPEのRX4に。

f:id:CAAD9-6:20200707112940j:image

横から見るとそれほどボリューム感は無いのですが、

f:id:CAAD9-6:20200707113507j:image

実物はなかなかデカい。
f:id:CAAD9-6:20200707113504j:image

スポークとの間隔も狭いですな。

このキャリパーもなかなか調整が難しくて(スキルが低いせいも大いにあるんですが)、パッドとローターの隙間がさらに狭い!

もうほとんど目視ができないくらいの隙間で途方にくれながらHOPEのサイトをみると『パッド外して調整した方が良いよ』みたいな事が書いてあったので(たぶん)、やってみることに。

f:id:CAAD9-6:20200707114159j:image

たしかに見やすい。

これでだいたいの位置をつかんで、パッドを取り付けて微調整で何とか完了。

効きに関しては、普通に使用する分には特に大きな違いは無し。フルブレーキなんかまずしませんし。

メタルパッドも付属してきましたが、試してみたい気持ちはありますが、まだ試してません。

そんなこんなで、機材だけは充実していってますが、肝心の走りの方はぜんぜん乗れていないせいで、まるで奮いません。

梅雨が明けたらぼちぼちセミロングにでも行こうかなという感じです。