CAAD9-6日記

北摂をぶらぶら走ってるロードバイク乗りのブログ

霧ヶ峰へ

ずいぶん前にjets先輩から『キャンピングカー手配するから3人でどっか行こう』とお誘いをいただき、あれよあれよと日にちが経って出発の日に。

変則的な休みに合わせてくださったマツさん、ありがとうございました。

 

f:id:CAAD9-6:20220723102837j:image

今回のクルマはトラックベースの前回と異なり、輸入車

左ハンドル!
f:id:CAAD9-6:20220723102739j:image

とりあえずデカい。。

後部にサイクルラックが付いているので、自転車の積載はすごく楽でした。

行き先はいろいろ検討した結果、宿泊地から近い諏訪湖へ。

問題は天候。

今年は早々に梅雨が明けたので、『こりゃあ良かったわい』とか思ったのも束の間、まさかの梅雨空に逆戻り。

雨マークと曇りマークが並ぶ週間予報を毎日眺めていましたが、初日は何とかなりそうな感じ。

夜22時くらいに大阪を出発。

夜中に諏訪湖のSAに立ち寄ると、なかなかの涼しさで少しびっくり。

事前に目星をつけておいた諏訪湖畔の駐車場に停めて、少し仮眠。

f:id:CAAD9-6:20220723102807j:image

夜が明けて湖畔に出てみると、雲は多いものの、何とかなりそうな感じに安堵します。
f:id:CAAD9-6:20220723102804j:image

コーヒーを淹れていただき、しばしボンヤリと。

そのままボンヤリしていたいのもマウンテンマウンテンでしたが、のそのそと用意。

8時40分ごろ駐車場を出発。

 

10分ほど市街地を走って、霧ヶ峰への登坂開始。

ここは以前、富士3Peaksの前日に美ヶ原に行った際に車で登った道。

caad9-6.hatenablog.com

その時の記憶では『なかなかの斜度だなあ』と思ったような気が。。


f:id:CAAD9-6:20220723102815j:image

で、実際にその記憶どおり、序盤はなかなかの斜度が続きます。

とはいえインナーローでまったりと走っている分には特に問題無いレベル。たぶんw
f:id:CAAD9-6:20220723102745j:image

序盤の集落を抜けると斜度も落ち着き、森の中を走る感じに。

日陰はけっこう涼しくて、登坂でありながらもなかなか快適。


f:id:CAAD9-6:20220723102825j:image

いやしかし気持ち良いですな。


f:id:CAAD9-6:20220723102756j:image

アルクマはいつ見てもかわいいですな。


f:id:CAAD9-6:20220723102732j:image

いよいよ空が近くなってきました。
f:id:CAAD9-6:20220723102834j:image

で、ようやく到着!
f:id:CAAD9-6:20220723102841j:image

そこからしばらく進んで、ドライブインもどき的な所で休憩。

いやしかしコーラが美味しい。

車もどんどん下から上がって来ていて、駐車場内はけっこうごった返しています。
f:id:CAAD9-6:20220723102752j:image

そこから近くの遊歩道へ。

汗が冷えて、どちらかといえば少し肌寒いくらい。
f:id:CAAD9-6:20220723102831j:image

ロープにけん引されたグライダーが飛び立っていました。

高所が苦手な自分は、見ているだけでも怖い。

着陸もしていましたが、あんな簡素に見える機体でうまく着陸できるのがすごいですな。
f:id:CAAD9-6:20220723102759j:image

で、今回は美ヶ原方面ではなく白樺湖へ。

少し進み始めたところ、渋滞にひっかかります。

どうやら先のヒュッテのあたりまでずっと連なっている模様。

すり抜けて進むには無理がある距離なので、潔くあきらめて来た道を引き返す事にします。

路面の状態が悪い箇所もあるので慎重に。

ほんと久しぶりに23Cで走りましたが、久しぶりにまじまじと見る23Cは細い。

なおかつ乗り心地が悪い。

いやしかし下りはあっというま。

下りきって、『さあどうする』と会議をひらいた結果、とりあえずお昼にすることに。

 

f:id:CAAD9-6:20220723193754j:image

諏訪湖といえば鰻。

湖の近くにはけっこう鰻屋さんが多い。

近くにも何件かあったので目星をつけて行ってみることに。

店に到着すると、もう漂ってくる匂いだけでご飯が食べられそうな感じ。

ちょうど12時だったし、祝日なので混んでいるかと思いきやほとんど待たずに着席できました。

f:id:CAAD9-6:20220723102818j:image

いやしかし、食べたい時に食べたいものを食べられるのはシアワセですな。

店を出るとなかなかの数の人が待っていてすこしびっくり。

いったん車に戻ったあと、次は風呂へ。
f:id:CAAD9-6:20220723102844j:image

車で5分くらいの所にある片倉館へ。

およそ風呂とは思えない外観です。

浴槽が意外はくらい深くて、なかなか面白いところでした。

汗を流した後、簡単な買い出しを済ませて飯田へ。
f:id:CAAD9-6:20220723102742j:image

一時間ほどでRVパーク飯田さるくらに到着。

キャンピングカーに特化したスペースで、なおかつレストラン併設という、ちょっとおハイソな雰囲気の施設です。

f:id:CAAD9-6:20220723102729j:image

風が適度にあって涼しい中、とりあえず乾杯。

いやあシアワセですなあ。
f:id:CAAD9-6:20220723102828j:image

サイトにはそれぞれシンクと電源が付いていて、しっかりとお湯も出るのが意外に便利でした。
f:id:CAAD9-6:20220723102749j:image

夜は併設のレストランで。

気持ちの良い風が吹き抜ける中、すごく快適な時間を過ごしました。
f:id:CAAD9-6:20220723102736j:image

天気予報どおり翌日はしっかり雨。

マツさんにコーヒーを二杯淹れていただき、雨の音を聴きながらぼんやり過ごす時間が、また良かった!

 

そんなこんなでいよいよ帰路に。

途中、道の駅に立ち寄ってから高速へ。

f:id:CAAD9-6:20220724203520j:image

途中、三井寺の餅を買っていただきました。

ありがとうございます。

マツさん、渋滞の運転ありがとうございました。
f:id:CAAD9-6:20220723102821j:image

帰宅後、サイクルラックで一日雨に打たれていた自転車を掃除。

そしてまたローラー台の上に。

いやしかし楽しかったです。

念願のぼんやりもできましたし、なんやかんやとありがとうございました。

またよろしくお願いいたします!

ぶらぶら大台ヶ原まで

梅雨入り前にどこかに走りに行きたいなあと思いながら、あれやこれや検索。

結果、久しぶりに大台ヶ原へ行ってみることに。

朝5時半くらいに出発。

三時間ほどで、道の駅 吉野路上北山に到着。

この道の駅もホンマ久しぶり。

いやしかし懐かしい。

 

さっきまで晴れていたのが、急激に曇ってくるような不安定な気候の中、のそのそ用意。

サングラス持って来るの忘れてた。。

f:id:CAAD9-6:20220618164024j:image

9時過ぎに出発。

FC-R9200-Pでの初走行ですが、問題なく動いてるようで一安心。

f:id:CAAD9-6:20220618164038j:image

昨夜は雨が降っていたのであろう道を、湿度を感じながら前進。

いやしかし、緑が綺麗ですな。

『あーこんな感じの道やったなあ』と懐かしさを感じながら走れたのも序盤のみ。。

f:id:CAAD9-6:20220618164046j:image

いよいよ始まりました。
f:id:CAAD9-6:20220618164043j:image

落ち葉と砕けた石が散らばっていて、なかなか走りにくい。

路面の状態は止々呂美林道と良い勝負か。

最初のうちは、まあなんとかこなしていたものの、徐々に苦しさが増していきます。
f:id:CAAD9-6:20220618164030j:image

路肩の景色が開けるあたりでは、すでに虫の息。。

『こんなにしんどかったかな』と思いながら

走りますが、ホンマしんどい。

全身驚くほど汗びっしょりで、なんとか東屋を通過。休憩しようか二兆回ほど迷いましたがw

ドライブウェイに出てからは、下りでは完全に脚を止めて休みながら、なんとかピークへ。

f:id:CAAD9-6:20220618164036j:image

しんどかった。。

思っていたよりさらに走れなくなっている自分に愕然としながら、コーラを摂取。

雨が少しパラついてきたので、そそくさと下山。

下りの方が気を遣いましたね。

道の駅に無事帰還後、キャンプ場へ移動。
f:id:CAAD9-6:20220618164048j:image

非常に不安定な天候だからなのか、区画サイト場自分だけで貸し切り状態。f:id:CAAD9-6:20220618164027j:image

日が暮れてくると、何やら光る物体が。

大量のホタルが舞っていて、びっくり。
f:id:CAAD9-6:20220618164033j:image

ホタルを眺めながら、焚き火。

2度目なんでテントも焚き火も少し慣れました。

いやしかし、いくらなんでももう少し走れるようになりたいなと思った次第。

何か目指すものがあった方が楽なんで、来年は何かに出てみようかと思ったり。。

ぶらぶら乗鞍まで

乗鞍スカイラインが開通したと聞いて、行って来ました。

毎回、乗鞍はスカイラインにしてもエコーラインにしても、日帰り弾丸で行ってます。

が、一本登ってそのまま帰るのも勿体無いなあと毎回思ってまして。

考えた結果、ソロキャンプをして帰る事に。

とはいえ、今までキャンプどころかペグ一本すら打った事が無い人生。

必要な物をAmazonで1週間で揃えました。

いやしかし、ソラとデュラエースのように、キャンプ用品にもピンからキリまでランクがあるんですなあ。

キャンプ場は、うまい具合にふもとの平湯温泉付近に高評価のキャンプ場があったので、そこを予約。

 

四時半くらいに出発。

タンタンと走って9時前に平湯キャンプ場に到着。

f:id:CAAD9-6:20220527130409j:image

8時からチェックインできるのが非常にべんり。

山桜っぽいのがまだ咲いていましたよ。
f:id:CAAD9-6:20220527130406j:image

管理棟で受付後、適当なサイトにクルマを横付けして、自転車の準備。
f:id:CAAD9-6:20220527130434j:image

9時半ごろ出発。

いやしかし良い天気。
f:id:CAAD9-6:20220527130424j:image

緑がすごく綺麗。

スカイラインのゲートまでが、なかなかしんどい。

すでに汗がすごくて、半袖半パンで大正解。

f:id:CAAD9-6:20220527173530j:image

今回はAmazonで安く入手できたSPDシューズで。

立ち止まる機会の多いライドは、やはりSPDペダルが楽。


f:id:CAAD9-6:20220527130411j:image

ようやく、ゲート通過。

いやしかし日差しが強い。
f:id:CAAD9-6:20220527130440j:image 

平日ではありますが、自転車の人がけっこう居ますな。
f:id:CAAD9-6:20220527130454j:image

うーん、良い景色。
f:id:CAAD9-6:20220527130417j:image

なまってしまった身体には登りが辛い。。

とはいえ、木が無くなって来ると、テンションも上がってきます。
f:id:CAAD9-6:20220527130431j:image

f:id:CAAD9-6:20220527130443j:image

けっこうな雪ですなあ。

f:id:CAAD9-6:20220527130449j:image

ここまで来れば、あとひと息。
f:id:CAAD9-6:20220527130428j:image

エコーラインと繋がる道はこんな感じ。
f:id:CAAD9-6:20220527130500j:image

当然、その先は通行止め。
f:id:CAAD9-6:20220527130419j:image

いやあ、素晴らしい。
f:id:CAAD9-6:20220527130451j:image

そんなこんなで到着。

気温は7度。

インナーを着替えてから、赤コーラを摂取。

幸せですなあ。
f:id:CAAD9-6:20220527130422j:image

スキーに対する情熱を感じますな。
f:id:CAAD9-6:20220527130437j:image

下山を始めると、晴れてたのがあれよあれよとモヤに包まれて、むっちゃ寒い。
f:id:CAAD9-6:20220527130414j:image

日差しが出るのと出ないので大違い。

慎重に下って、キャンプ場に帰還。
f:id:CAAD9-6:20220527130445j:image

そこから歩いて10分ほどの日帰り温泉へ。

露天風呂がむっちゃ熱かった。。
f:id:CAAD9-6:20220527130457j:image

スマホで調べながら、何とかテントを設営。

椅子も組み立てて、準備完了。

いちおう記念の発泡酒を飲みながら、しばしぼんやりと。

日陰はすごく涼しい。
f:id:CAAD9-6:20220527130400j:image

これまたスマホで調べながら炊飯して、レトルトカレーを摂取。意外にも上手くできてご満悦。
f:id:CAAD9-6:20220527130403j:image

日暮れ近くから、一丁前に焚き火を開始。

スマホでJスポーツのジロを観戦。

この日は思ひ出のモルティローロ峠を南側から登るルートなので、見逃せません。

『3年前にそこに居たのが信じられんなあ』と思いながら観てました。

夜はあまりの寒さに何度か目が覚めて熟睡できずw

良い寝袋を買おうと心に誓いながら起床。

 

もう一度スカイラインに登ろうかと思ったものの、替えのジャージを持って来るのを忘れてしまってて、大人しく帰路に。

次回はエコーラインが開通したら、再度チャレンジしてみようかと思います。

 

白馬周辺をぶらぶらと

せっかくサーベロも来たし、自家用大衆自動車も無事納車されたし、ちょっと遠出して走りたいなあと思っていたんですが、なかなかタイミングが合わず。

 

走るとしたら西伊豆スカイラインか、白馬で白沢洞門だなあと思いながらズルズルと日が経ちまして(そもそも腰が重いので)。

コモさんがAACRに出てはるのを見て、自分も行くかあと思い、ようやく白馬行きが決定。

天気に合わせて連休を取って、安宿を手配して出発。

 

ちょっとでも高速代を節約すべく、3時半ごろ出発。

大衆車ながらいちおうACCは付いているので、フルに駆使しながらタンタンと安曇野まで。

途中、塩尻あたりで山の景色を見た時に『来て良かった』と確信。

 

f:id:CAAD9-6:20220428185818j:image

で、デポ地の八方第五駐車場に到着。

気温は13度ほどですが、日差しが強くてこれからは上がっていきそうな雰囲気。

服装に悩みますが、長袖ジャージと半パンで、ジレをポケットに入れて出発。

 

f:id:CAAD9-6:20220428190259j:image

今回はride with gpsで見つけた、どなたかが作成されたルートをほぼそのまま拝借。

なもんで、斜度とかがどのくらいなのかはチェックしないまま。


f:id:CAAD9-6:20220428185858j:image

出発してすぐ、橋の上で写真を撮ってる方がいたので、自分も習って撮影。

いやー、良いですなあ。
f:id:CAAD9-6:20220428185802j:image

ひとまず、一本だけ立っているという有名な桜のもとへ向かいます。
f:id:CAAD9-6:20220428185836j:image

短い峠を登った先に桜はありました。

が、まだ時期が早かったようです。

かなり有名なスポットのようで、車やバイクの方もちらほら。
f:id:CAAD9-6:20220428185830j:image

その代わり、ここも景色はなかなかのモンでした。
f:id:CAAD9-6:20220428185852j:image

大阪の桜はとっくに終わってしまいましたが、ここは場所によっては咲いている木もあれば、まだまだこれからの木もあって非常にきれい。
f:id:CAAD9-6:20220428185846j:image

で、白沢洞門への登りをエッチラオッチラ。

登りはかなり暑くて、半袖にしなかったのを恨みながら前進。

空がかなり近くなってきているので、もうじきピークだと思われるのですが、なかなか現れません。
f:id:CAAD9-6:20220428185844j:image

と思ったら、到着。
f:id:CAAD9-6:20220428185916j:image

本当はトンネルが現れて、そこを抜ける時にこの写真のような景色が見られるんだと思っていたのですが、登る方向を間違えていたみたいで、拍子抜け。。

とりあえずトンネルに入って撮りました。

で、今回の目的は達成されたわけですが、とりあえず白馬村と反対側の小川村へ下ります。

小石が散乱する道を慎重に下りますが、パチンパチン石を弾く音が聞こえてパンクしないかヒヤヒヤしました。
f:id:CAAD9-6:20220428185756j:image

下った先も桜が咲いていてなかなか綺麗です。
f:id:CAAD9-6:20220428185805j:image

途中の道の駅っぽいところでトイレ休憩。


f:id:CAAD9-6:20220428185912j:image

そこからは再び登り。36号をエッチラオッチラ登ります。
f:id:CAAD9-6:20220428185841j:image

ほとんど車が通らない道ですが、斜度がそこそこあって暑い!
f:id:CAAD9-6:20220428185907j:image

とはいえ日陰にはしっかり雪が残っています。
f:id:CAAD9-6:20220428185904j:image

ピークを過ぎて、途中の駐車場の景色はなかなか良かった。
f:id:CAAD9-6:20220428185816j:image

小川村のアルプス展望デッキでとりあえず撮影。

良い景色なんですが、この頃には見飽きてきた感もあります。。

その後、車が多くて走りにくい31号を走って、ぽかぽかランド美麻で昼ご飯。

写真撮り忘れました。。
f:id:CAAD9-6:20220428185824j:image

その後、ガーミンに導かれるまま進むと、謎のスノーシェッドの道へ。
f:id:CAAD9-6:20220428185821j:image

そこをと途中で右折して林道へ。
f:id:CAAD9-6:20220428185855j:image

なかなかしんどかった。。

その名前は憶えておこう。
f:id:CAAD9-6:20220428185849j:image

で、鷹狩山山頂に到着。

どういう理由で聖地なのかは知りませんが、とりあえず撮影。
f:id:CAAD9-6:20220428185832j:image

下りきったところで桜まつり的なものが開催されてました。

それを眺めながらコーラを摂取。


f:id:CAAD9-6:20220428185759j:image

その後は木崎湖・青木湖と走ります。f:id:CAAD9-6:20220428185813j:image

AACRの看板は次回まで使いまわしなんですな。


f:id:CAAD9-6:20220428185838j:image

なかなかの向かい風の中、ようやく駐車場へ戻ってきました。
f:id:CAAD9-6:20220428185910j:image

その足で安宿へ。

晩御飯を食べた後、フレーシュワロンヌまで少しだけ寝ようと思っていたら、ハッと気が付けば夜の二時。。

再び朝までぐっすり。

早朝のランをしようと思って用意も持って来てきていたものの、まったく起きられず。
f:id:CAAD9-6:20220428185827j:image

朝食を済ませて、白馬とはお別れ。

宿には単身で宿泊している男性が多かったのですが、何目的なのかと思っていたら、スキーだたんですねえ。

皆黙々と用意してゲレンデに向かって行かれてました。
f:id:CAAD9-6:20220428185901j:image

当局への献上品のおぎのやの釜めしを入手した後、帰路に。

いやしかし、ユニクロの片隅で売っているとは。

走った距離は短いものの、久しぶりに北摂以外を走ることができて満足でした。

 

走行距離 101.87キロ

獲得標高 2,027メートル

SILCA MATTONE PACKとGRANDE大きさ比較

ボトルが二本使える用に導入していたMATTONEですが、PACKとGRANDEの大きさの比較をしてみました(ただ写真を撮っただけですが)。

f:id:CAAD9-6:20220413113751j:image

並べるとけっこう違います。
f:id:CAAD9-6:20220413113759j:image
f:id:CAAD9-6:20220413113754j:image

厚みもかなり違う。
f:id:CAAD9-6:20220413113804j:image
f:id:CAAD9-6:20220413113807j:image

PACKはポンプを中に入れようと思うと、airboneのすごく小さいやつじゃないと厳しい。

ちなみにこのポンプ、ロードに乗り始めた頃に購入しましたが、未だに一度も本番で使ったことはありません。。
f:id:CAAD9-6:20220413113809j:image
f:id:CAAD9-6:20220413113748j:image

対してGRNDEは見た目以上の収納力!

代理店の紹介ページに『2倍の容量』と書いてあるのは伊達ではありません。

適当に詰めてコレなんで、工夫すればあとチューブ1本くらい何とかなりそうな気がしなくも無い。

ちなみに写真撮ってから気付きましたが、こちらはハンドポンプがTNIのCO2取付兼用の物なので、CO2ボンベ用取付口は要りませんでしたね、ハイ。
f:id:CAAD9-6:20220413113801j:image
f:id:CAAD9-6:20220413113756j:image

実際にサドルに取り付けるとこんな感じ。

いやしかし、こういう写真を撮るのはホント難しいなと実感した次第。

意外にGRANDEは取り付けてみると大きさを感じません。撮り方に問題があるのでうまく伝わりにくいですが。

以上、大きさ比較でした。

今年もありがとうございました

いやしかし、一年早いですなあ。

今年はホント乗る回数が少なかった。。

去年はコロナの影響でほぼ毎日ローラーに乗ってたんですが、今年は外で乗れる環境になったものの走りに行く回数はガックリ減ってしまいました。

なんか、行ける範囲の道に飽きてしまった感がありまして。

とはいえ自転車に興味が無くなってしまったわけではなく、物欲だけは人一倍あるので、いろんな用品を購入はしましたw

自家用車も次期主力自転車も、まさか納期が来年になるとは思いませんでしたが。。

 

せめて年末だけは500キロ走ろう!と思っていたのですよ。

ただ、諸事情により11月からランニングを再開することになりまして、結局年末もほぼランで少しローラー。

せめて一年の最後の日だけでも乗ろうと思って、一か月以上ぶりに外に出撃。

いやあ寒かった!

f:id:CAAD9-6:20211231215525j:image

これにてFESTIVE27終了。。

プロチームのサーマルベースレイヤーに初めて袖を通しましたが、なかなか良いですね。

ネックウォーマー要らずなのが非常に便利。

 

来年こそは沖縄に行きたいなあ。

今年お会いした方も、お会いできなかった方も、一年間ありがとうございました。

来年もぜひよろしくお願い致します。